山ある記

会津駒ヶ岳

会津駒ケ岳(2,132.4m)4:00 準備体操 程なく、登山開始 5:30 空が白んできた 6:40 山頂が見える 落葉後のダケカンバ〜可愛い 朝日に輝く草紅葉 小屋が見える 左手に 燧ケ岳 7:00 駒の池 駒の小屋・・・トイレ休憩 7:30 登頂!! この先に続く中門岳を覗き見る…

平ヶ岳

平ヶ岳(2,141m)プリンスルート4:00 お宿のバスに乗って登山口に向かいます5:30 中ノ岐登山口に到着 有料トイレで最後の用事を済ませて体操をし 5:40 出発 6:20 モルゲンロート 7:40 雲海・・・「稜線に出ると楽園だよ」の言葉を信じてひたすら悪路を登りま…

越後駒ケ岳

越後駒ケ岳(2,003m) 4:50 枝折峠 体操を終えて登山開始です 20分歩くと右手に観音様が立ち、見送って下さいました 5:50 銀の道分岐 8:30 いきなりですが、目指す峰が見えてきました 大明神・道行山・小倉山を過ぎたところです 暗かったし、小雨が降…

奥只見へ

広島空港から 羽田に飛び バスで奥只見を目指します 休憩〜 しんちゃん大好きな夫に買いたかったけど、初日から荷物を増やすことに抵抗があって断念^^; 休憩〜赤城山SA 15:30 お宿に到着 別棟のいろりと ロフトのあるログハウスを貸し切りで使いま…

大鹿温泉山塩館

昨夜からお世話になっている山塩館は“日本秘湯を守る会”のひとつで 鹿塩川の畔にあります じゃぁ〜〜〜ん ロビーには鹿ちゃんと熊ちゃんが!! デザインが可愛い 温泉は手前が岩風呂 奥が桧風呂で男女が日替わりになります 昨夜は桧に入ったので、今朝は岩風…

仙丈ケ岳

4:45 集合〜登山開始 夜明け〜 ナナカマドの実が色付いている 7:50 小仙丈に到着 ガスが流れ、鳳凰三山が覗いた 目指す頂が見える お〜〜〜〜 8:50 振り向けば昨日登った甲斐駒ケ岳が見える〜(手前は小仙丈) 北岳だ〜 撫子発見 薄雪草も〜 鋸…

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳(2,967m) 南アルプスの団十郎・・・とも呼ばれている甲斐駒ヶ岳 全国に“駒ケ岳”と呼ばれる山は18座を数えるそうですが その内、百名山には木曽駒ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・越後駒ヶ岳・会津駒ヶ岳の4座が挙げられています そしてその“駒ヶ岳”…

弥山・大元ルート

宮島踊りの準備をされていました 今日は大元ルートを登るので干潮を利用してショートカットします 神社は干潟の上〜やはり潮に浮かぶ姿が美しいですね 半日居ないと両方は楽しめません 行ってきまぁ〜す 岩上で寛ぐ異国の男子 駒ヶ林に到着!! ここはいつも…

宮島弥山

夫と弥山に登りました東から西へと異例の進路をたどり迷走した台風12号 その影響で、29日開催予定だった管絃祭が中止となり御座船の解体作業をされていました 台風一過の好天の休日、登山道が気になり出掛ける準備をしていると、夫が、同行することに で…

極楽寺リベンジ

昨日帰って、情報を頂いたメールを確かめた・・・ トイレ・・・駐車場のトイレでした^^; 同じ池に向かって逆方向から歩いていました再び極楽寺〜ちょっと時季が遅かった・・・ でも見つけました!! 可愛い〜〜〜セッコクラン 今日は次男の誕生日です♪

極楽寺山

先日、山友から 「極楽寺にセッコクランが咲いているよ」 と情報を得た飛びついて出かける♪ え〜っとー確か・・・ トイレから遊歩道を下って右側のモミの木にコロニーを作っている・・・だったかな? その先の小さな池にはモリアオガエルの卵が下がっている…

猿政山(1268m)

申年生まれ故に長年憧れた“猿政山”!! そして猿政山から毛無山への笹の藪尾根を縦走します お目当ては大山蓮華でしたが、今年は花の時季が早く既に終わっていました準備体操をして 9:40 登山口を出発・・・いきなり急登です 時々ロープがありますが、使わな…

曼荼羅岩

弥山山頂にゴロゴロと坐する大岩の中に弥山七不思議のひとつ曼荼羅岩があります 数十畳の石面には弘法大師が彫られたと伝えられる、梵字や真字が残されています 彫りこまれた文字は 「三世諸仏 天照大神宮 正八幡三所三千七百余神」かつて人々は弥山に詣でた…

弥山

宮島で雪を見ることは稀なんですよ でも、今年は寒い!!雪が多い!! そこで雪が解けないうちに、弥山に登ってみました(ワクワク)冬の空気の色〜♪ もみじ谷コース中程で大きな氷柱発見 あと1km・・・の辺りから道に雪が残ってる 霜柱もでっかいわぁ〜 …

鎌倉寺山

広島県民だったら誰もが憧れる鎌倉寺山・・・(たぶん)広島駅で待ち合わせて、芸備線に乗り換え志和口駅に向かう 芸備線はICOCAが使えないので出発駅で切符を買って乗り込みます♪ 更に途中駅で切り離しがあるので、前2両に乗り込まないといけません 更に更…

三つ丸子山

トサムラサキ 四国・九州に主に自生 広島県では宮島のみに自生している 花は淡紅紫色(宮島では花が白いシロバナトサムラサキの個体が多くみられる) 下山後、新年会〜♪ 男子が作ったお弁当!! 盛り付けが素晴らしい ご飯もおかずが段々にサンドされている

槍ヶ岳縦走最終日

鏡平山荘〜わさび平山荘〜新穂高温泉 5:00 鏡平山荘を出発 空にハート型の雲の切れ間が出来て、慌ててカメラを出す間にハートが崩れちゃいました 今日の雲は低いみたい ハートから覗いた空は朝焼けに染まっている 雲海から頭を出した槍の山頂で 今頃歓声が上…

槍ヶ岳(3180m)

ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳(3180m)〜槍ヶ岳山荘〜西鎌尾根〜樅沢岳(2755m)〜双六小屋〜鏡平山荘5:00 ヒュッテ大槍(2880m) 5:20 殺生ヒュッテ分岐(今日もこんな天気です、カメラも不調です) 6:00 槍ヶ岳山荘 初日から抜きつ抜かれつ、同行している韓…

西岳(2758m)

大天荘〜大天井ヒュッテ〜西岳〜ヒュッテ西岳〜東鎌尾根をヒュッテ大槍へ今日は大天荘で朝食&ヒュッテ西岳でお昼なのでお弁当を持たなくて済むので身軽です♪5時からの朝食を終え、出発準備のため外に出る 大天荘のテント場から目指す槍ヶ岳が見えて 皆、大…

大天井岳(2922m)

中房温泉〜燕山荘〜大天井岳〜西岳〜鎌尾根〜槍ヶ岳〜西鎌尾根〜樅沢岳〜双六山荘〜鏡平〜新穂高温泉 と4泊5日で縦走しました前日27日、バスで中房温泉に到着です(1243m) 道中、車窓から田淵行男記念館が見えました 今日は行程が長いので、朝食・昼食 共にお…

宮島スタンプラリー

http://miyajima-ropeway.info/miyajima-stamprally/21日から始まったスタンプラリー 早速、弥山に登ってきました予定より1時間出遅れ10時前です 暑さが気になります 存光寺のお地蔵さんのお堂を建て替えています 久住で登山靴を脱いで以来の山行なので、へ…

九重連山

7:00 牧ノ戸峠 登山口 9:40 久住山(1786.5m) 10:50 中岳(1791m) 11:30 御池(みいけ)でランチ 13:10 扇ヶ鼻(1698m) 14:50 牧ノ戸峠 下山この時間だとまだ駐車場も空きが有って良かった〜 何しろ、花の季節はすごい人出ですから・・・ 20分も登れば阿蘇の展…

由布岳

由布岳(1,583.5m) 九重(中岳)から見た由布岳 早朝に広島を発ち10時過ぎに由布岳登山口到着10:30 登山開始 12:50 マタエ 昼食 13:30 由布岳西峰 14:30 由布岳東峰 16:20 下山その姿の美しさに息をのむ(車窓より) 新緑の牧草地…

十方山(1,319m)

広島県 標高3番目に高い十方山を内黒峠から登り瀬戸の滝へと下山先ず、どんどん綺麗になっていく広島駅に集合 いきなりですがバスで内黒峠に到着 アップダウンを繰り返すロングルートです 更にこの山は“熊”“マムシ”が多いので有名です 恐羅漢山 新緑が清々し…

弥山(博奕尾)

朝食後、不意に誘われて夫と弥山に登ってきました 桜の時季に〜とか話していたのに延び延びになっていたので即決!! 咲き始めたピエールドゥロンサールに見送られて出発 船に乗り、登山口まで歩き、尾根道を登って、最初の休憩〜 ふと振り向くとゾンビが付…

岩淵山・感応山縦走

岩淵山(733m) 感応山(510m)「土曜日近くに行くんだけど・・・」 と連絡をくれた友人の家のすぐ近くの山を縦走しました ・・・すれ違いです^^;・・・9:00 石ヶ谷の登山口広場 あの岩々を登ります♪ 駐車場奥に登山口があります いきなり急登で…

カタクリの花

カタクリの咲く季節、標高広島県第二位の吉和冠山〜山口県最高峰の寂地山を縦走しました 9:00 潮原温泉登山口:650m クルソン岩 11:30 吉和冠山:1339m 寂地山:1337m 見ノ越峠・・・わさび田の跡・・・五竜の滝 16:30 寂地峡駐車場:450m 自主準…

呉娑々宇山(682.2m)

小学校の遠足で岩屋の観音まで登って以来・・・あぁ、子供時代って懐かしい反面、 どうして良い子になれなかったのか 親に優しくできなかったのか 思い出されて苦いわ 遠足に行くんだからって駄々をこねて新しいズボンを買ってもらいました 正確には買わせて…

鷲ヶ頭山(436.5m)

しまなみ海道 尾道から4番目の島 県境を跨ぐ多々羅大橋を渡って 愛媛県大三島の最高峰に登ってきました鷲ヶ頭山は 大山祇神社の御神体山で、古名は神ノ山、または神野山ともいい、近くの安神山(あんじんさん)とともに、霊峰として古くから崇拝されてきまし…

養父崎神社

御鳥喰式の神事が行われる養父崎(やぶさき)神社に初詣に出かけました2009年に御鳥喰式参加した時の日記です http://d.hatena.ne.jp/ym829tkn/20090515二日前まで降水確率70%だったのに一気に0%変わって催行となりました 終日どんよりとした天気でした…