2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

三段峡

夫が絵になる この距離・・・デートですがこの距離が最適です^^; 川沿いに続く遊歩道 「きゃ〜」ゾンビが這い出して来た!! はははははははははははははっ! 遊覧船に乗って・・・ 猿飛の峡谷をくぐり抜け・・・ (この岩を猿が飛び越えてたんだって! で、…

祖母山(1756m)

祖母になったので、祖母山に登ってみました祖母山の名前は、神武天皇の祖母、豊玉姫命の祠を祀ってあることに由来します 豊玉姫は安産の神様と言う事も有り、お礼とお願いをお祈りしてきました(豊玉姫は天孫の息子と結婚、お姑さんが木花佐久夜毘売です)0…

高千穂峡

6月に "高千穂峰" を仰いだ そして今回はもう一つの伝説の地、"高千穂峡" を訪ねた 寄り道・・・通潤橋・形式:単一石造アーチ ・橋長:79.64m、橋幅:6.65m、橋高:21.43m ・径間(スパン):27.5m ・完成:安政元年(1854年) ・建設者:矢部惣庄屋 布田保之…

山の恩恵

そう言えば、小学生の時松茸狩りの作文を書いたな・・・今年は不作で手に入らなかったので、自作してみました お手本は、母の作品です ティッシュを丸めて色を塗り、火で炙ります 焼いても香り無し・・・(T_T) 母の書です

台風19号通過

10時過ぎから宮島連絡船が運休、13時からJRが止まり 商店もほとんど閉まって、寂しい宮島口でしたが 白波が立つ程に海が荒れる事も無く、無事通過となった夕焼けです 宮島口駅前の地下道も人影なし・・・ ヤッホー... ヤッホー... ヤッホー

皆既月食

下山後、三瓶温泉で身をほぐし帰宅途中 浜田道で皆既月食が始まりました助手席から〜 間に合ったぁ〜無事帰宅、庭でブラッドムーンを楽しみました

三瓶で出逢った花達

名前は勘ですアキノタムラソウ ツルリンドウ リュウノウギク オミナエシ イヨフウロ 真っ赤なハート・・・ベニマンサク ヤマラッキョウ ツリガネニンジン カワラナデシコ ホソバノヤマハハコ センブリ マツムシソウ アキノキリンソウ ゲンノショウコを女三瓶…

三瓶山

(広末涼子の“聖女”面白かったですね)紅葉にはまだ少し早かったけど、夫と島根の三瓶山に登って来ました 主峰・男三瓶(1126m)、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)、太平山(854m) 可愛い孫が誕生した記念で〜す 東の原からリフトにのる 足…