弥山(535m)マムシとマムシ

注意
最後の写真にマムシが写っています。苦手な方は見ないように・・・



クールピクスを携えて、弥山(535m)に登りました
10時50分発の連絡船に乗って宮島へ渡る
町家通りを抜けて、紅葉谷へ


紅葉橋を渡ってすぐ右手に見えてくるのが・・・


四宮神社です
宮島でも指折りの古い灯篭が有ります


今日は、紅葉谷コースを登りました
梅雨の終わりに降り続いた豪雨の影響で、登山道は少し荒れていました
所々に敷かれている石段の初めの1段がやけに高い
良く良く観察してみると、段の根元の土が流されています
また、両側の土がえぐられていて 水が走ったらしき痕跡のある石段は、まるで天空へと続く浮き階段・・・


予報の「一時雨」の心配をして、準備を整えましたが 半分登った辺りで陽がカンカン射し始め、むんむん蒸し暑くなって来ました


頂上間近の不消霊火堂


堂内の囲炉裏の火は806年に弘法大師がここで修行を行って以来1200年以上絶える事無く燃え続けています
1950年に建立された初代の霊火堂は2005年5月5日に全焼、その時も種火は守られました
(その二日前に両親・兄夫婦・姉夫婦を案内してここにお参りに来たので、皆で残念に思いました)
こちらは二代目で2006年7月17日に落慶法要が行われました
2009年秋には恋人たちの聖地に認定されています(消えずの火・・・燃え続ける恋心?)
お堂入口の左手に小さな記念石碑が有りましたよ
堂内消えずの火には大きな茶釜が掛けてあり、御白湯を頂く事が出来ます
広島市内の平和記念公園にある「ともしびの火」の種火でもあります




埼玉からお参りに来られたお母さま・・・
お子さんの怪我が大事に至りませんように
全国大会で、日頃の努力が実を結び、自分の精一杯が発揮できますように
私も、合わせてお祈りさせて頂きました




下りは、大聖院コースを・・・
滝の傍で「山桜」「会津幻想曲」を吹いてみました・・・(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
外で吹くと、身にしみて暗譜の大切さを思います

3時に麓へ到着!  国民宿舎「杜の宿」の大浴場でいつもの様に汗を流す
お昼のこの時間は貸し切り状態で〜す
お茶の石鹸と、炭の石鹸で遊ぶ・・・
馬油シャンプー・馬油コンディショナーもしっとりと潤いのある仕上がりでイイ感じです


お稽古を終え、帰りに寄った宮島桟橋売店にこんなビールを発見!!
もう、営業時間が終わっていたので買えなかったけれど、次回は必ず・・・!!


ここでマムシです
まず、たわわに実をつけたマムシ
赤い実はこちら・・・http://d.hatena.ne.jp/ym829tkn/20090817


目の前で登山道を横切って山へと分け入った・・・マムシ
登山客の皆様、くれぐれもご注意くださいね
ヘ(゚◇゚)ノ~ たすけてぇ       〜> ̄ )〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヘビ